-
GULGUL・大河内隆広 × 税理士・貝沼彩「インボイス制度で美容室経営はどう変わる?」
開催日程 持ち物 筆記用具 話題の「インボイス制度」について、GULGUL代表の大河内隆広氏と税理士・公認会計士の貝沼彩氏が対談!
売上が1000万円以下、法人成り直後などの理由から免税となっていたサロン、年収1000万円以下のフリーランス美容師と契約している業務委託サロンには、大打撃となる恐れがあるインボイス制度。
インボイス制度とは何なのか? 今からどのように対策するべきなのか?
個室型サロンから業務委託サロン、アイラッシュサロン、イタリアンバルまで幅広く展開し、オンラインサロン「NO LIMIT 独立〜2店舗目を目指す美容室経営戦略会議」では財務のスペシャリストとして講師を務める大河内隆広氏、自身も美容サロンを経営する税理士・公認会計士の貝沼彩氏が、インボイス制度とその対策について徹底討論。
●カリキュラム・内容
インボイス制度とは?
美容室の経営はどう変わる?
業務委託で働く美容師はどうなる?
今から対策するべきことは?
そもそもインボイス制度とは何かというところから、わかりやすく、かつ実践的に解説。
さらに、美容室経営者や業務委託で働く美容師はどうするべきかについて意見を交わし、道を探ります。
●講師:大河内 隆広氏のプロフィール
-
-
大河内 隆広(おおこうち・たかひろ)
株式会社GULGUL代表取締役
都内の美容専門学校を卒業後、美容師として働いた後、美容メーカーへ転職。30歳で「個室型美容室GULGUL」をオープン。その後、「Hair&Make smoos’」をM&Aで買収。 業務委託サロン「ali’i by GULGUL」をオープン。2019年には‟フライパン美容師”が活躍するイタリアンバル「トンガリアーノ」をオープンし「ガイアの夜明け」に取り上げられる。都内は表参道から千葉エリアにかけて美容室と飲食店を合わせて9店舗を多角的に展開。 オンラインサロン「NO LIMIT 独立から2店舗目を目指す」では財務のスペシャリストとして活躍。
●講師:貝沼 彩氏のプロフィール
-
-
貝沼 彩(かいぬま あや)
税理士・公認会計士・サロンオーナー
早稲田大学卒業後、2009年7月に公認会計士登録。監査法人トーマツ、登公認会計士事務所を経て、2011年に貝沼公認会計士事務所、税理士法人みなと東京会計を設立。現在は貝沼公認会計士事務所代表、税理士法人みなと東京会計代表社員を務める。2006年にエステティック&ネイルサロン「Vaogy(バオジー)」をオープン。サロンを自ら経営しているからこそわかる実践的なアドバイスに定評があり、美容室、エステティックサロン、ネイルサロン、アイラッシュサロンの顧客を多数抱える。
このセミナーは、美容業界ニュースサイト『ビュートピア』との連動企画です。
●ご質問等のお問合せ
※開催日が空欄の場合は、日程が終了しておりますので、次回開催予定等はこちらへお問合せください。
電話でご質問→03-5752-3891(株式会社ビューティガレージ セミナー担当)
メールでのご質問はこちら -